2008年11月アーカイブ

2008年11/23.24、第一回赤坂会合宿が寺西先生と熱い12名の赤坂会会員にて盛大に行われました。

1.症例発表する力をつける
2.症例ディスカッションする力をつける
3.臨床の実力をつける
4.参加者の親睦を深める


を目的として今春から参加者をつのり、「一体何するの?合宿って怖そう?宴会は盛り上がるの?」とそれぞれ不安と期待が入り混じりながらの参加となりました。
しかしその不安をよそに、帰りの新幹線まで2日間大盛り上がり。それぞれに多くの収穫のある合宿となりました。

1日目は、昼の12時熱海温泉聚楽ホテル集合。予定より皆早めに集まり、お弁当を食べ12時半前に寺西先生の開会の辞。晩秋の青空のもと初島を望み、ビーチを見下ろす最高の会議室に暗幕を引き、25分のプレゼンと25分のディスカッションを17時半まで、5名の選手が先陣を切りました。
例会、TERRA小屋より少人数の良さもあり、活発な意見交換が行われ、全員のテンションもヒートアップ!ほどよい疲労、達成感の出た終了後、喫煙と禁煙2部屋に分かれ、すぐ全員温泉へ。
長旅の疲れも癒し、まさに裸の付き合い<^0^>。
風呂上りの部屋ビールの後まもなく長い長い夜の宴会へ。プレゼン50点、宴会芸50点の採点のこともあり、宴会芸の順番を待ちながら豪華な夕食もそっちのけの選手もいました。そして芸が始まると宴会の盛り上がりもピークに!!
詳細はお伝えできなくて残念ですが、皆完全なる一体感、充実感を1日目にして得ておりました。若い選手の部屋酒の買出しの後、夜10時ミッドナイトミーティング開始。喫煙部屋に集合し、襖にプロジェクターを向け、相談症例等を宴会のテンションのまま熱いディスカッションが行われました。
そして再度寺西先生と全員温泉という熱い夜が続きました。

2008atami01.jpg 2008atami02.jpg 2008atami03.jpg

2008atami04.jpg 2日目は前日夜の遅さとは無関係に、6時半起床、寺西先生以外ビーチまで降りラジオ体操。皆、何十年ぶりにもかかわらず完璧にこなし、早朝からまたハイテンションに。
また温泉、朝食を済まし、9時から16時まで午前4名午後3名の7セットのプレゼン、ディスカッションに向かいました。前日より緊張も解け、お互いレベルアップを目指した、鋭くもあり心温まるアドバイス、議論が絶えませんでした。
そしてフィナーレの表彰式の1位は「インプラントを用いて咬合支持を整えオーバーデンチャーにて咬合回復を行なった症例」の森山選手。正確な診断、綿密かつシンプルな計画をもとに、診療ステップを完璧に踏まれた症例に私自身多くの勉強をさせていただきました。個性あふれる芸風ももちろんですが。

次に「重度慢性歯周炎に歯周補綴を行った症例」の高田選手、「エステティックデンチャー&カスタム人工歯の作製方法」の関選手と続き、メダルを寺西先生か ら授与され、賞賛の拍手で迎えられました。当初の4つの目的ももちろんのこと、全員が楽しく、充実し、思い出深いあっという間の2日間でした。

赤坂会会員 佐藤 博宣

2008atami05.jpg  2008atami06.jpg  2008atami07.jpg