赤坂会とは

赤坂会は1992年に寺西邦彦先生臨床セミナーに参加された先生たちが寺西邦彦先生の日常臨床をもっと勉強する場がほしいということで日常臨床の勉強を目的に発足いたしました。当初は毎月1回平日の7時から赤坂の寺西歯科医院で行っていました。そのころから活動内容は会員のケースプレゼンテーションとディスカッションが中心でした。そして参加者も増え発展しスタディーグループ赤坂会が発足いたしました。
その後、地方の先生からの参加希望者が増えたために、2003年度より年3回日曜日に、毎回テーマを決めケースプレゼンテーションとディスカッション、そして寺西先生司会の総合ディスカッションといった内容で歯科医師から歯科技工士、歯科衛生士にいたるまで約80名が参加し例会を行っています。


>>役員・会員紹介 >>入会のお申し込みはこちら


赤坂会事務局

例会

例会は年に3回、2月5月10月をめどに日曜日を終日使い、主に東京国際フォーラム(東京都中央区有楽町)、津田ホール(東京都渋谷区千駄ヶ谷)で開催しております。

例会症例発表者 募集

例会症例発表者を募集しております。赤坂会の症例発表は全顎の診査データを提示して、演者と聴衆が同じ視線でディスカッションできるスタイルをとっています。症例発表を行いたいが発表の仕方は良くわからない方は幹部の者が発表のお手伝いをいたしますので相談してください。

TERRA小屋

赤坂会例会とは別に例会の行われない月の第3水曜日に寺西歯科医院で「TERRA小屋」と言う名で、将来の歯科界を背負って立つ若者を育成する勉強会を開いております。TERRA小屋に興味のある歯科医師、技工士、衛生士がいましたら、ぜひ一度参加してみて下さい。

申し込み窓口

>>入会のお申し込みはこちら  >>TERRA小屋参加のお申し込みはこちら